手紙を使った告発や密告、クレームを検討している人に知って欲しいこと

投稿日:2019年7月8日 更新日:

この記事をお読みの方は
告発文書をどのように作成しようか
悩んでいたり、

クレームを出したい相手がいても
どのように伝えていいか分からずに
困っている
方ではないでしょうか。

告発や密告、クレームの出し方には
いくつかのポイントや注意点があります。

あなたの本気度・熱量を
しっかり伝えられるように
内容を考える必要があります。

難しいことではありません。

この記事をお読みいただければ
あなたの想いはきっと
伝えられると思います。

最後までお読み頂けると幸いです。

驚きの激安価格 手書きロボット代筆始めました

告発文・クレームを出す方法

告発文書となると、
文面として相手に渡す
ことになりますので
手紙メールが一般的です。

ちょっとしたクレームだと
直接伝える方法や、
電話で伝える方法もあります。

個人や民間の組織・企業への
告発文には出し方の決まりがありません

つまり、形式がなく
どのように記載しても
告発文としては有効になるわけです。

こちら側から出す告発文に
形式がないということは
告発文を受け取った側にも
扱いや対処方法の
決まりがないということです

相手が企業であれば
対応方法のマニュアルが
用意されている可能性は
否定できませんが、

法的な部分で対応方法は
定められていないのです。

その中でいかに
効果的な告発文が出せるか
が重要になるわけです。

電話では伝えたいことを上手く
言葉にできない可能性や、

本当に伝えるべき人に
伝えられない可能性があります。

メールは
ゆっくり文章を構成する時間が
とれるので、伝えたいことを
一通り記載することは可能ですが

送る相手によっては
流し読み程度に扱われたり、
そもそも読んでもらえない
可能性もあります。

手紙であれば親展として
届けたい人に届けることも
可能であり、
手書きであれば重みや本気度が
伝わりやすいことから
読んでもらえる可能性が
高くなります。

しかし、匿名にしたい場合は
自分で書くには多少のリスクを
追うことになります。

このリスクに関してはのちほど
詳しく記載したいと思います。

告発文・密告文・クレーム文の書き方

読み手に自分の気持ちや
伝えたい事実があると
どうしても気持ちが先に進み
文章が読みにくくなりがちです。

まとまりのない文章では
まともに取り合ってもらえない
可能性が高くなりますので
注意しましょう。

誰に対して送付するか

まずはじめに考えることは
伝えたい内容は
誰に伝えることが最も効果的か
です。

先にもお伝えした通り、
相手側の対応方法に決まりは
ありませんので、

送る相手を誤ってしまうと
揉み消される可能性もあります

相手の立場や状況を考慮して
送付先を決定しましょう。

文章構成のポイント

5W1H(誰が、いつ、どこで、
何を、なぜ、どのように)

を意識して文章を構成しましょう。

そして事実確認がとれる内容を
交えることもポイントです。

読み手は事実確認が取りやすい
内容が多く含まれると
素早く行動してくれる可能性が
高いといえます。

このまま放置するとどれだけの損失に
なるのかの説明と根拠まで記載できれば
なお良いです。

そして、この告発やクレームを
出したことによって
どう変化して欲しいのかも
明確に記載しておく必要があります。

また、日付の記載が可能な場合は
記入しておくことにより、
その文書がいつ書かれたものなのかが
確認しやすくなります。

匿名の場合の注意点

匿名での告発をご希望の場合
人物特定が容易になる内容
避けるようにしましょう。

特に内部告発の場合は、言い回しや
書き方の癖でも個人を特定される
可能性があります。

あなたを含めた数人しか
知りえない情報や
内部でしか伝わらない隠語などは
避けた方が無難です。

ただし、そういった内容を含めずに
文章を構成すると信憑性が欠けて
しまいがちです。

どこまで開示するのかもよく検討し、
慎重に文章を構成しましょう。

公序良俗に反する代筆のご依頼は受け付けておりません

先にも記載した通り、
筆跡や言い回しで個人特定が
容易になる可能性があります。

そういった場合、代筆屋の出番なのですが、
弊社が運営している
代筆ドットコムではお客様のご注文に対して、
できるかぎりご希望を尊重した上で代筆を行っておりますが、
以下の内容が含まれる場合、ご注文をお断りさせていただいております。

・個人または団体への誹謗中傷
・プライバシーに関する内容、犯罪に関する内容
・その他、法律または公序良俗に反する内容

お問合せやお見積りはこちら

どうしても企業名や氏名などを出したくない場合や、
代筆なども依頼できない場合は
手書きは諦めてパソコンで
文章を作成することもひとつの方法です。
(当然ですが、人に迷惑がかかる文章の作成はやめましょう)

最後までお読み頂きありがとうございました。

驚きの激安価格 手書きロボット代筆始めました

  • この記事を監修した人
  • 最新記事

代筆ドットコム 運営:エクネス株式会社 平井 康之

エクネス株式会社 代表取締役。国立金沢大学 教育学部 数学科 卒業。新卒で金融機関に入社。その後、2018年3月に法人を設立し、コンサルティング業のかたわら書道が得意な母の趣味をきっかけに代筆ドットコムを立ち上げ。手紙・はがき・DM(ダイレクトメール)・メッセージカード、サンキューカードなど様々なニーズに合わせた手書き代行サービスを展開中。

Copyright© メッセージカードやサンキューカード、手紙の手書き代行なら代筆ドットコム , 2024 All Rights Reserved.