ハガキの宛名面を書く時、
一発勝負はなかなか勇気がいりますよね。

宛名や差出人部分を綺麗に書くには
字の綺麗さももちろん関係しますが、
バランスよく記入することが最も重要です。

書き始めの位置や、だいたいの文字の大きさを
知っておくだけで、仕上がりが綺麗になります。

驚きの激安価格 手書きロボット代筆始めました

郵便番号枠付の宛名面の書き方

ハガキ宛名面の書き方_縦

  • 裏面を縦書きにした場合は表面も縦書きに、裏面を横書きにした場合は裏面も横書きにします。
  • 切手は左上に貼ります。
  • 縦書きの場合の数字は漢数字に、横書きの場合の数字は算用数字にしましょう。
  • (縦書きの場合)住所は郵便枠の7桁目の位置を目安に、上に1文字分の余白をあけて書き始めます。
  • (横書きの場合)住所は切手より1センチほど下に左に2~3文字分の余白をあけて書き始めます。
  • 送り先の名前は住所より大きな文字で、ハガキの中央にくるように書きます。
  • 差出人は敬意表現として送り先の名前より小さい文字で書きます。
  • 差出人部分の住所の終わりと、名前の終わりの位置が揃うように書きます。

郵便番号枠なしの宛名面の書き方

ハガキ宛名面の書き方_白紙

  • 裏面を縦書きにした場合は表面も縦書きに、裏面を横書きにした場合は裏面も横書きにします。
  • 切手は左上に貼ります。
  • 縦書きの場合の数字は漢数字に、横書きの場合の数字は算用数字にしましょう。
  • (縦書きの場合)住所は右側に1行分、上に1文字分の余白をあけて書き始めます。
  • (横書きの場合)住所は切手より1センチほど下に左に2~3文字分の余白をあけて書き始めます。
  • 送り先の名前は住所より大きな文字で、ハガキの中央にくるように書きます。
  • 差出人は敬意表現として送り先の名前より小さい文字で書きます。
  • 差出人部分の住所の終わりと、名前の終わりの位置が揃うように書きます。

裏面が縦型写真ポストカードの宛名面の書き方

ポストカード宛名面の書き方_縦

  • 裏面の写真が縦向きの場合、表面の宛名面も縦向きで使用します。
  • 切手は左上に貼ります。
  • 縦書きの場合、数字は漢数字を使用します。
  • 住所は右側に1~2行分、上に1文字分の余白をあけて書き始めます。
  • 送り先の名前は住所より大きな文字で、ハガキの中央にくるように書きます。
  • 差出人は敬意表現として送り先の名前より小さい文字で書きます。
  • 差出人部分の住所の終わりと、名前の終わりの位置が揃うように書きます。

裏面が横型写真ポストカードの宛名面の書き方

ポストカード宛名面の書き方_横

  • 裏面の写真が横向きの場合、表面の宛名面も横向きで使用します。
  • 切手は右上に貼ります。
  • 横書きの場合、数字は算用数字を使用します。
  • 住所は右側に1文字分の余白をあけ、切手の高さを目安に書き始めます。
  • 送り先の名前は住所より大きな文字で、ハガキの中央にくるように書きます。
  • 差出人は敬意表現として送り先の名前より小さい文字で書きます。
  • 差出人部分の住所の終わりと、名前の終わりの位置が揃うように書きます。

当店ではハガキ、便箋、封筒の代筆を行っています。

一度試してみたいという方は、
一枚からご注文を受け付けていますので、
お気軽にお問合せくださいませ^^

また、ご不明点やご要望なども
お気軽にお問合せください。

驚きの激安価格 手書きロボット代筆始めました