スマートフォンやパソコンが普及した現代では、
メールやSNSでメッセージのやり取りをするのが当たり前となりました。
そんな時代だからこそ、
手書きのメッセージカードはより心に残りやすいのではないでしょうか。
大切な人やお世話になった人へ
心のこもったメッセージを届けたいのであれば、
手書きにこだわってみるのもよいかもしれません。
本記事では、手書きメッセージカードの魅力、
書き方、アレンジ方法、文例集などを紹介していきます。
手書きメッセージカードの魅力
デジタルツールに慣れてしまうと、
わざわざ手書きでメッセージを書くのは手間に感じてしまうかもしれません。
手書きは、デジタルのように簡単に修正ができないため、
間違えないように慎重に記入しなくてはなりません。
さらに、筆記用具の種類やカラーを選んだり、
カードや便箋などを探したりする手間もかかります。
手書きメッセージカードは、
そういった労力がかかるからこそ、
書き手の思いが伝わりやすいのです。
手書きの文字はデジタルのように整っていないので、
その人の個性や感情などが表れやすくなります。
心を込めて丁寧にメッセージカードを書けば、
その思いが相手に伝わって喜んでくれることでしょう。
特別感が生まれやすいことも、手書きメッセージカードの魅力です。
デジタルが当たり前となった現代では、
手書きのメッセージカードや手紙のやりとりは、
非日常的なことになりつつあります。
そんな時代だからこそ、
手書きメッセージカードに対して、
特別な価値を見出す人も少なくないのです。
突然手書きのメッセージが届いたら、
受け取った相手はどんなことが書かれているのだろうと、
わくわくした気持ちになるかもしれません。
手書きメッセージカードのメリット
手書きメッセージカードのメリットは、モノとして残せることです。
デジタルで作成したメッセージは、
スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイス上でしか閲覧できません。
バックアップを取っておかずにうっかりデータを消去してしまったら、
二度と閲覧できなくなってしまいます。
メッセージの内容をプリントアウトしておけば、
紙として手元に残すことも可能ですが、
手間がかかってしまうでしょう。
そういった手間がかかけずに、
そのまま手元に残しておけるのが手書きメッセージカードの良いところです。
手書きメッセージカードは、
受け取る相手だけでなく、
書き手側にとってもメリットがあります。
文面を真剣に考えたり、
カードや便箋などを選んだりする際には、
贈る相手のことを思い浮かべているはずです。
そんな風にじっくりと相手のことを考える時間は、
大切なひと時となることでしょう。
書き手の印象が上がりやすいことも、
手書きメッセージカードのメリットです。
スマートフォンやパソコンなどで手軽にメッセージを送れる時代だからこそ、
手書きメッセージカードが届くと嬉しいものです。
相手は、わざわざ自分のために手間をかけてくれた人に対して、
好印象を抱くことでしょう。
美しい文字でメッセージを書いたり、
カードをおしゃれにアレンジしたりすれば、
自分のセンスもアピールできます。
手書きメッセージカードの書き方のポイント
デジタルに慣れている人にとっては、
手書きメッセージカードの作成は難しいと感じてしまうかもしれません。
どうやって文面を考えたらよいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。
ここでは、手書きメッセージカードの書き方のポイントをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
過去・現在・未来を意識する
伝わる文章に仕上げるコツは、
過去、現在、未来を意識することです。
過去では相手との思い出やエピソード、
現在では感謝やお祝いしたいといった自分の今の気持ちを伝えます。
そして、未来では、相手の幸せや活躍を願う文面にします。
この3つの軸を意識すれば、文面が浮かびやすくなるはずです。
自分が言われたら嬉しいと感じることを書く
メッセージカードを手書きする際には、
自分が言われたら嬉しいと感じることを記入してみるとよいでしょう。
自分ならば、どのようなことを言われたいだろうと考えれば、
書きたいことが浮かびやすくなることでしょう。
自分が言われて嬉しい言葉は、相手にとって嬉しい言葉となるはずです。
相手の笑顔を想像しながら、感謝の言葉や気遣いの気持ちなどを伝えてみてください。
贈る相手に合わせて書き方を変える
手書きメッセージカードを作成する際には、
文章の表現に気を付けましょう。
友達や恋人などのように親密な関係であれば
フランクな文体でも問題ありませんが、
恩師や上司など目上の人に贈る場合には、
敬語や丁寧な言葉を選んだほうがよいでしょう。
小さなお子さんに贈る場合には、
読みやすいようにひらがなにしたり、
漢字にふり仮名をつけたりなどの配慮をしてみるとよいかもしれません。
外国人へ贈る場合には、
その国の言語でメッセージを添えてみるのも手です。
そのプレゼントを選んだ理由を書く
手書きメッセージと一緒に、誕生日やクリスマスなどのプレゼントを贈るケースもあることでしょう。
その際には、そのプレゼントを選んだ理由も書いておくと、
より気持ちが伝わりやすくなります。
受け取った相手は、自分のためにプレゼントを選んでくれたことを嬉しく思うかもしれません。
マイナスなイメージの言葉は控える
手書きメッセージカードには、
マイナスな印象を与える言葉を書かないように気をつけましょう。
たとえば、
結婚祝いであれば「別れる」「切れる」「冷める」などといった言葉は、
相手が縁起が悪いと感じてしまう可能性があるため、控えるべきです。
新築・開店祝いでは「倒れる」「ぶれる」「詰まる」などの言葉は避けた方がよいでしょう。
お見舞いでは「長引く」「衰える」「消える」などは使わないようにしてください。
手書きメッセージカードを読んだ相手が、
ポジティブな気持ちになるような言葉を選ぶのがポイントです。
手書きメッセージカードのアレンジ方法
手書きメッセージカードを作成したけれど、
見栄がしないと感じることもあるかもしれません。
そんなときには、イラストを描いたり、消しゴムハンコを使ったりして、
おしゃれにアレンジしてみてはいかがでしょうか。
手書きメッセージカードはアナログだからこそ、
さまざまなアレンジが楽しめます。
ここでは、おすすめのアレンジ方法をいくつか紹介しますので、ぜひ試してみてください。
メッセージカードと文字の色をコーディネート
簡単な方法でおしゃれに見せたいときには、
統一感を意識してみるとよいでしょう。
たとえば、水色×ネイビーといったように
用紙とペンの色を同系色でそろえるだけでも、
洗練された印象に仕上がります。
メッセージカードを郵送する場合には、
切手の色もそろえてみるとよいかもしれません。
メッセージの内容や季節感なども考慮して、
色の組み合わせを考えてみてください。
手書きのイラストをそえる
絵を描くのが得意だという方は、
イラストを添えてみるとよいでしょう。
文字だけよりも、
イラストがあるほうがより印象に残りやすくなります。
文面に合わせたイラスト、贈る相手の似顔絵、
飼っているペットの絵などを描いてみるのもよいかもしれません。
消しゴムハンコを押す
手書きメッセージカードを見栄えよくしたいのであれば、
消しゴムでハンコを作ってみるとよいでしょう。
消しゴムをハサミやカッターで切り抜いたり、
彫刻刀で削ったりするだけで、手軽にハンコが作成できます。
消しゴムハンコに好みの色をつけて、
手書きメッセージカードをおしゃれにアレンジしてみるとよいでしょう。
毛筆で和風アレンジ
書道が得意な方は、
毛筆でメッセージやイラストなどを書いてみてはいかがでしょうか。
筆で書くと、和な雰囲気に仕上がります。
ご年配の方へのウケもよいことでしょう。
メッセージカードや封筒も和紙を使うなどして、
和風にこだわってみるのもよいかもしれません。
カリグラフィーでおしゃれな文字に
文字をおしゃれに見せたいのであれば、
カリグラフィーでアレンジしてみるとよいでしょう。
カリグラフィーは、文字を美しく見せるための手法です。
カリグラフィー専用のペン軸やペン先などを使って、
細線と太線のコントラストをつけながら、美しい文字を書いていくのが特徴です。
カリグラフィーでは、イタリック体、ゴシック体、
カッパープレート体などいろいろな書体が用いられています。
手書きメッセージカードの文面に合わせて、最適な書体を選んでみてください。
蝋引きで透け感を出す
ヴィンテージ風にしたいときは、メッセージカードや封筒を蝋引きしてみるとよいでしょう。
蝋引きすると透け感が出ておしゃれに見えますし、
シワや折れがつくことで、独特の味わいが楽しめます。
防水性や耐久性が高まるというメリットもあります。
華やかに仕上げたいなら押し花やドライフラワーを使ったアレンジがおすすめ!
手書きメッセージカードを華やかに仕上げたいときには、
押し花やドライフラワーを使ったアレンジがおすすめです。
春は桜、梅雨の時期はアジサイ、
秋はモミジなどといったように四季の草花を押し花にすれば、
季節感が伝わりやすくなることでしょう。
四葉のクローバーを押し花にすれば、
受け取った方はハッピーな気持ちでいっぱいになるかもしれません。
押し花を自作するのが面倒な時には、
市販のドライフラワーを手書きメッセージカードに貼り付けるだけで、
おしゃれな雰囲気に仕上がります。
マスキングテープを使った簡単アレンジ術
もっと手軽な方法で手書きメッセージカードをおしゃれにアレンジしたいときには、
マスキングテープを活用してみるとよいでしょう。
マスキングテープならば、
適当な長さにカットしてそのままメッセージカードへ貼るだけで、
カラフルで華やかなアレンジに仕上がります。
マスキングテープは簡単にはがせますので、
うっかり失敗しても簡単にやり直しや修正ができるがメリットです。
初心者でも気軽にチャレンジしやすいことでしょう。
カラフルなデザイン、花柄、ストライプ柄、チェック柄、
キャラクターなどいろいろなデザインのマスキングテープがありますので、
イメージに合うものを選んで、アレンジを楽しんでみてください。
シーリングスタンプでアンティークな雰囲気にアレンジ
手書きメッセージカードを贈る際には、封入にもこだわってみてはいかがでしょうか。
アンティークな雰囲気を出したいのであれば、
シーリングスタンプがおすすめです。
シーリングスタンプは、封蝋(ふうろう)のことです。
ワックスを熱で溶かして、その上からスタンプを押し当てて封をします。
中世ヨーロッパが起源といわれており、
手紙を開封していないことを証明するために用いられていました。
シーリングスタンプが押されていると、
手書きメッセージカードを受け取った方は、
開封する際にワクワクした気分になることでしょう。
市販品のシーリングスタンプもありますし、
グルーガンや専用ワックスなどを準備すれば自作も可能です。
ワックスの色、スタンプの種類も豊富ですので、好みで選んでみてください。
メッセージカードを手作りしてみる
いろいろなデザインのメッセージカードが販売されています。
気に入ったデザインが見つからないときには、自作してみるのも手です。
メッセージカードは画用紙や厚紙などをカッターで切り抜くだけで、簡単に作成できます。
メッセージカードの形は、四角形にこだわる必要はありません。
動物、楕円、食べ物、乗り物など、
相手の興味に合わせて形を考えてみるとよいでしょう。
感謝や愛情を伝えたいときは、
ハート型のメッセージカードを作ってみるのもよいかもしれません。
きれいな字を書くコツ
デジタルに慣れてしまうと、
手書きで文字を書くのが難しいと感じてしまうこともあるでしょう。
自分が書く字に自信がないという方もいるかもしれません。
ここでは、きれいな字を書くコツをいくつかご紹介します。
筆記用具を正しく持つこと
きれいな字を書くコツは、ボールペンや万年筆などの筆記用具を正しく持つことです。
親指、人差し指、中指の3本の指を使って、
筆記用具を持つようにしてください。
正しい持ち方を意識するだけでも、美しい文字が書きやすくなります。
その際には、力を入れて筆記用具を握りすぎないように気を付けましょう。
字を書く際には、姿勢も正すようにしてください。
正しい書き順を意識する
文字を書く際には、正しい書き順を意識するようにしましょう。
上から下、左から右へといった
基本の書き順をおさえておけば、
美しい文字が書きやすくなります。
練習をしておく
いきなり文字を書こうとすると、
緊張して手が動かないこともあります。
メッセージカードに記入する前に、
ノートやメモ用紙などを使って、
練習しておくことをおすすめします。
何度か練習をしておけば緊張がほぐれて、
スラスラと文字が書けるようなることでしょう。
手書きメッセージカードの文例集
手書きメッセージカードを贈りたいけれど、
どんなことを書いたらよいのか分からないという方もいるかもしれません。
よい文面が思い浮かばなくて困ったときには、
文例集を参考にしながら、オリジナルの文面を考えてみるとよいでしょう。
ここでは、お誕生日、結婚祝い、
出産祝い、お見舞いなどのシーン別に文例集をご紹介します。
お誕生日の文例
・〇〇歳(お相手の年齢)のお誕生日おめでとうございます。これからもお体に気をつけて元気でいてくださいね。
・Happy birthday!今年も一緒に素敵な思い出を作ろうね。素敵なお誕生日になりますように!
結婚祝いの文例
・ご結婚おめでとうございます。お二人の人生最良の門出を心からお喜び申し上げます。
・Happy Wedding!いつまでも笑顔の絶えない素敵な家庭を築いてくださいね。
出産祝いの文例
・ご誕生おめでとうございます。新しい家族が増えて、これからの生活がいっそうにぎやかで楽しくなることと思います。赤ちゃんと〇〇さん(お相手の名前)に会える日を楽しみにしています。
入学祝いの文例
・〇〇ちゃん、にゅうがくおめでとう。しょうがっこうでおともだちがたくさんできるといいですね。げんきにすごしてください。
・大学入学おめでとうございます。難関校に合格できたことを心より嬉しく思います。
新築・開店祝いの文例
・〇〇さん(お相手の名前)、開店おめでとう! 長年の夢が叶いましたね。今度、家族を連れてお店に遊びに行きますね。
・ご新築おめでとうございます。ご新居の住み心地はいかがですか。ささやかですが、おめでとうの気持ちを贈ります。
お見舞いの文例
・お体の具合はいかがでしょうか。心からお見舞い申しあげます。
・〇〇さん(お相手の名前)、お加減はいかがですか。一日も早く回復して退院できるよう願っています。今は安静にしてゆっくり休んでくださいね。
感謝の気持ちを伝えたいときの文例
・〇〇さん(お相手の名前)、いつも作業を手伝ってくれてありがとうございます。美味しそうなお菓子を見つけたので贈ります。ささやかですが、お礼の気持ちです。"
手書きメッセージカードで特別感を!
特別感を演出できる手書きメッセージカードは、
気持ちが伝わりやすいのがメリットです。
相手のことを思って、喜びそうな言葉を添えてみるとよいでしょう。
おしゃれにアレンジしたいときには、
押し花、消しゴムハンコ、マスキングテープなどを活用してみるのも手です。
文面やアレンジにこだわって、
相手の心に残るような手書きメッセージカードを作成してみてください。