メッセージカードやサンキューカード 手紙やハガキの代筆代行手書きサービス専門店 代筆ドットコム

サンキューメッセージカードや手紙の手書き代行なら代筆ドットコム

手紙とメッセージカードの書き方コラム

3月・弥生(やよい)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例

2023/2/15  

新型コロナウイルス対策のワクチンが 全国で摂取開始されて2年近く経過しましたが、 日本の超過死亡者数がすごい勢いで増えており、不安な日々がまだま続きますね。 まだまだ収束(終息)までには時間がかかりそ ...

2月・如月(きさらぎ)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例

2023/1/18  

こんにちは、みなさまいかがおすごしでしょうか。 昨年の今頃はオミクロン株がとんでもない猛威を振るっていましたが、 現在も型は変われど終息の気配はなく、日本はまだまだ落ち着くまで時間がかかりそうな気がし ...

1月・睦月(むつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例

2022/12/15  

1月(睦月)といえば、 寒中見舞いの時季ですね。 世界ではコロナ感染者が落ち着いている国も出てきている中、 日本は全国的にコロナ感染者が増加傾向で、 いつになったら落ち着くのでしょうか・・・。 1日も ...

ハガキの書き方

2019/4/25  

パソコンやスマートフォンが普及した現代では わざわざハガキに用件を書いて送ることは 少なくなっています。 しかし、相手に気持ちを伝える手段として ハガキはとても有効な手段です。 現在でも年賀状や暑中見 ...

ハガキの宛名と差出人の書き方

2019/4/22  

ハガキの宛名面を書く時、 一発勝負はなかなか勇気がいりますよね。 宛名や差出人部分を綺麗に書くには 字の綺麗さももちろん関係しますが、 バランスよく記入することが最も重要です。 書き始めの位置や、だい ...

封筒の宛名と差出人の書き方

2019/4/22  

封筒の宛名書きですが、 手紙を出す際に最も目に付く部分です。 大量の手紙を出す場合は、印刷やラベルシールで 対応することも多くなっていますが 送る枚数が少ない場合は手書きで出すことが 多いのではないで ...

正しい手紙の折り方と封筒への入れ方

2019/4/19  

手紙を書きなれていない方や、 ビジネスの場で手紙を出すことがあると 迷ってしまうのが折り方と封筒への入れ方ですよね。 間違っていると、知らない間に相手に対して 失礼にあたることも珍しくありません。 こ ...

便箋を使用した手紙の書き方

2019/4/19  

パソコンやスマートフォンが普及した現代では 手紙を書くことが少なくなっています。 しかし、手紙は古くから、自分の気持ちや状況を伝えるための 有効な手段として用いられてきました。 デジタルが進んだ現代だ ...

頭語と結語の組み合わせ

2019/4/19  

頭語と結語は形式上の組み合わせがあるので、 正しい組み合わせを知り、 内容に合わせて使い分けるようにしましょう。 親しい間柄では、頭語を結語を省略することで カジュアルな手紙になります。 親しい間柄で ...

手紙を代筆する時に使用する「内」や「代」の違いは?

2019/4/1  

夫や上司からお礼状など、手紙の代筆を頼まれた場合、どのようなマナーがあるか知っているでしょうか。夫の代筆であれば「内」、上司の代筆であれば「代」を使うのがマナーになっています。今回は代筆の時に使用され ...

Copyright© サンキューメッセージカードや手紙の手書き代行なら代筆ドットコム , 2023 All Rights Reserved.