スマートフォンやパソコンが普及した現代では、メールやSNSでメッセージのやり取りをするのが当たり前となりました。
そんな時代だからこそ、手書きのメッセージカードはより心に残りやすいのではないでしょうか。
大切な人やお世話になった人へ心のこもったメッセージを届けたいのであれば、手書きにこだわってみるのも良いかもしれません。
本記事では、手書きメッセージカードの魅力、書き方、アレンジ方法、文例集などを紹介していきます。
手書きメッセージカードの魅力
デジタルツールに慣れてしまうと、わざわざ手書きでメッセージを書くのは手間に感じてしまうかもしれません。
手書きは、デジタルのように簡単に修正ができないため、間違えないように慎重に記入しなくてはなりません。
さらに、筆記用具の種類やカラーを選んだり、カードや便箋などを探したりする手間もかかります。
手書きメッセージカードは、そういった労力がかかるからこそ、書き手の思いが伝わりやすいのです。
手書きの文字はデジタルのように整っていないので、その人の個性や感情などが表れやすくなります。
心を込めて丁寧にメッセージカードを書けば、その思いが相手に伝わって喜んでくれることでしょう。
特別感が生まれやすいことも、手書きメッセージカードの魅力です。
デジタルが当たり前となった現代では、手書きのメッセージカードや手紙のやりとりは、非日常的なことになりつつあります。
そんな時代だからこそ、手書きメッセージカードに対して、特別な価値を見いだす人も少なくないのです。
突然手書きのメッセージが届いたら、受け取った相手はどんなことが書かれているのだろうと、わくわくした気持ちになりますよね。
手書きメッセージカードのメリット
手書きメッセージカードには「受け取り側」と「書き手側」の双方にとってメリットがあります。手書きだからこそ得られるメリットについて紹介します。
受け取り側のメリット
手書きメッセージカードのメリットは、モノとして残せることです。
デジタルで作成したメッセージは、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイス上でしか閲覧できません。
バックアップを取っておかずにうっかりデータを消去してしまったら、二度と閲覧できなくなってしまいます。
メッセージの内容をプリントアウトしておけば、紙として手元に残すことも可能ですが、手間がかかってしまいますよね。
そういった手間がかからずに、そのまま手元に残しておけるのが手書きメッセージカードの良いところです。
書き手側のメリット
手書きメッセージカードは、受け取る相手だけでなく、書き手側にとってもメリットがあります。
文面を考えたり、カードや便箋などを選んだりする際には、贈る相手のことを思い浮かべながら進めますよね。
そんな風に真剣にじっくりと相手のことを考える時間は、大切なひと時となっているのではないかと思います。
また、手書きメッセージカードのメリットとして、書き手の印象が良くなりやすい点もございます。
スマートフォンやパソコンなどで手軽にメッセージを送れる時代だからこそ、手書きメッセージカードが届くとうれしいものです。
相手は、わざわざ自分のために手間をかけてくれた人に対して、好印象を抱くこと間違いなしです。
美しい文字でメッセージを書いたり、カードをおしゃれにアレンジしたりすれば、自分のセンスもアピールできます。
手書きメッセージカードの書き方のポイント
デジタルに慣れている人にとっては、手書きメッセージカードの作成は難しいと感じてしまうかもしれません。
どうやって文面を考えたら良いのか分からないという人もいるのではないでしょうか。
ここでは、手書きメッセージカードの書き方のポイントをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
過去・現在・未来を意識する
伝わる文章に仕上げるコツは、過去、現在、未来を意識することです。
過去では相手との思い出やエピソード、現在では感謝やお祝いしたいといった自分の今の気持ちを伝えます。
そして、未来では、相手の幸せや活躍を願う文面にします。
この3つの軸を意識すれば、文面が浮かびやすくなるはずです。
自分が言われたらうれしいと感じることを書く
メッセージカードを手書きする際には、自分が言われたらうれしいと感じることを記入してみると良いですね。
自分ならば、どのようなことを言われたいだろうと考えれば、書きたいことが浮かびやすくなることでしょう。
自分が言われてうれしい言葉は、相手にとってうれしい言葉となるはずです。
相手の笑顔を想像しながら、感謝の言葉や気遣いの気持ちなどを伝えてみて下さい。
贈る相手に合わせて書き方を変える
手書きメッセージカードを作成する際には、文章の表現に気を付けましょう。
友達や恋人などのように親密な関係であればフランクな文体でも問題ありませんが、
恩師や上司など目上の人に贈る場合には、敬語や丁寧な言葉を選んだほうが良いですね。
小さなお子さんに贈る場合には、読みやすいようにひらがなにしたり、
漢字にふり仮名をつけたりなどの配慮をしてみると良いかもしれません。
外国人へ贈る場合には、その国の言語でメッセージを添えてみるのも手です。
そのプレゼントを選んだ理由を書く
手書きメッセージと一緒に、誕生日やクリスマスなどのプレゼントを贈るケースもあることでしょう。
その際には、そのプレゼントを選んだ理由も書いておくと、より気持ちが伝わりやすくなります。
受け取った相手は、自分のためにプレゼントを選んでくれたことをうれしく思うかもしれません。
マイナスなイメージの言葉は控える
手書きメッセージカードには、マイナスな印象を与える言葉を書かないように気をつけましょう。
例えば、結婚祝いであれば「別れる」「切れる」「冷める」などといった言葉は、
相手が縁起が悪いと感じてしまう可能性があるため、控えるべきです。
新築・開店祝いでは「倒れる」「ぶれる」「詰まる」などの言葉は避けたほうが良いでしょう。
お見舞いでは「長引く」「衰える」「消える」などは使わないようにして下さい。
手書きメッセージカードを読んだ相手が、ポジティブな気持ちになるような言葉を選ぶのがポイントです。
手書きメッセージカードのアレンジ方法12選!
手書きメッセージカードを作成したけれど、見栄えがしないと感じることもあるかもしれません。
そんな時には、イラストを描いたり、消しゴムハンコを使ったりして、おしゃれにアレンジしてみてはいかがでしょうか。
手書きメッセージカードはアナログだからこそ、さまざまなアレンジが楽しめます。
ここでは、おすすめのアレンジ方法をいくつか紹介しますので、ぜひ試してみて下さい。
1|メッセージカードと文字の色をコーディネートする
簡単な方法でおしゃれに見せたい時には、統一感を意識してみると良いでしょう。
例えば、水色×ネイビーといったように用紙とペンの色を同系色でそろえるだけでも、洗練された印象に仕上がります。
メッセージカードを郵送する場合には、切手の色もそろえてみると良いかもしれません。
メッセージの内容や季節感なども考慮して、色の組み合わせを考えてみて下さい。
2|手書きのイラストをそえる
絵を描くのが得意だという人は、イラストを添えてみると良いでしょう。
文字だけよりも、イラストがあるほうがより印象に残りやすくなります。
文面に合わせたイラスト、贈る相手の似顔絵、飼っているペットの絵などを描いてみるのも良いかもしれません。
3|消しゴムハンコを押す
手書きメッセージカードの見栄えを良くしたいのであれば、消しゴムでハンコをつくってみると良いでしょう。
消しゴムをハサミやカッターで切り抜いたり、彫刻刀で削ったりするだけで、手軽にハンコが作成できます。
消しゴムハンコに好みの色をつけて、手書きメッセージカードをおしゃれにアレンジしてみると良いでしょう。
4|クラフトパンチでカードをくり抜く
クラフトパンチとは、紙(クラフト)などに星型やハート型、音符などの形をした穴を簡単に開けられる道具です。
とてもおしゃれな印象になるので、メッセージカードにも取り入れてはいかがでしょうか。
ギフトカードそのものをクラフトパンチで型抜きするのも良いですが、くり抜いてつくった花や葉っぱの形を、ギフトカードに貼り付けるのもおすすめです。
また、カードを2枚用意して、背景になるメッセージカードの上に、穴を開けたメッセージカードを重ねて貼れば、奥行きがあるデザインにアレンジできます。
5|メッセージカードに刺繍を施す
布に刺繍をするのと同じ要領で、メッセージカードに刺繍を施すのもおすすめです。
裏側に描いた下書きが透けて見える、薄手の紙や透けやすいクラフト紙を使うと、初心者でも失敗がありません。
刺繍は以下の手順で行ってみて下さい。
メッセージカードの裏に鉛筆で下書きをする。透けない素材の場合は、刺繍の針を通すためのガイドとして、ポイントごとに穴を先に開ける
手芸用の糸を針に通す
下書きまたは、開けておいたガイド用の穴に沿って針を通していく
縫い終わったら裏の余った糸を玉どめにするか、マスキングテープなどで留めれば完成
ハートや植物柄の他、季節に合わせて、クリスマスツリーなどのイラストを刺繍してみて下さい。
「Happy Birthday」などの文字を刺繍するのもおすすめです。
6|毛筆で和風アレンジする
書道が得意な人は、毛筆でメッセージやイラストなどを書いてみてはいかがでしょうか。
筆で書くと、和な雰囲気に仕上がります。
ご年配のかたからは特に好印象を持ってもらえる可能性もアップするかと思います。
メッセージカードや封筒も和紙を使うなどして、和風にこだわってみるのも良いかもしれませんね。
7|カリグラフィーでおしゃれなデザインの文字にする
文字をおしゃれに見せたいのであれば、カリグラフィーでアレンジしてみると良いでしょう。
カリグラフィーは、文字を美しく見せるための手法です。
カリグラフィー専用のペン軸やペン先などを使って、細線と太線のコントラストをつけながら、美しい文字を書いていくのが特徴です。
カリグラフィーでは、イタリック体、ゴシック体、カッパープレート体など色々な書体が用いられています。
手書きメッセージカードの文面に合わせて、最適な書体を選んでみて下さい。
8|蝋引き(ろうびき)で透け感を出す
ヴィンテージ風にしたい時は、メッセージカードや封筒を蝋引きしてみると良いでしょう。
蝋引きとは、熱で溶かしたロウを紙に染み込ませる加工のことで、主に防水性や耐久性を高めるために行われますが、上手く蝋引きを活用することで、
透け感が出ておしゃれに見えますし、シワや折れがつくことで、独特の味わいが楽しめます。
少々手間はかかりますが、時間に余裕がある場合はチャレンジしてみたいですね。
9|華やかに仕上げたいなら押し花やドライフラワーを使ってアレンジする
手書きメッセージカードを華やかに仕上げたい時には、押し花やドライフラワーを使ったアレンジがおすすめです。
春は桜、梅雨の時期はアジサイ、秋はモミジなどといったように四季の草花を押し花にすれば、季節感が伝わりやすくなることでしょう。
四葉のクローバーを押し花にすれば、受け取ったほうはハッピーな気持ちでいっぱいになるかもしれません。
押し花を自作するのが面倒な時には、市販のドライフラワーを手書きメッセージカードに貼り付けるだけで、おしゃれな雰囲気に仕上がります。
10|マスキングテープを使った簡単アレンジ術に挑戦する
もっと手軽な方法で手書きメッセージカードをおしゃれにアレンジしたい時には、マスキングテープを活用してみると良いでしょう。
マスキングテープならば、適当な長さにカットしてそのままメッセージカードへ貼るだけで、カラフルで華やかなアレンジに仕上がります。
マスキングテープは簡単にはがせますので、うっかり失敗しても簡単にやり直しや修正ができるのがメリットです。初心者でも気軽にチャレンジできます。
カラフルなデザイン、花柄、ストライプ柄、チェック柄、キャラクターなど色々なデザインのマスキングテープがありますので、イメージに合うものを選んで、アレンジを楽しんでみて下さい。
11|シーリングスタンプでアンティークな雰囲気にアレンジする
手書きメッセージカードを贈る際には、封入にもこだわってみてはいかがでしょうか。
アンティークな雰囲気を出したいのであれば、シーリングスタンプがおすすめです。
シーリングスタンプは、封蝋(ふうろう)のことです。
ワックスを熱で溶かして、その上からスタンプを押し当てて封をします。
中世ヨーロッパが起源といわれており、手紙を開封していないことを証明するために用いられていました。
シーリングスタンプが押されていると、手書きメッセージカードを受け取ったほうは、開封する際にワクワクした気分になることでしょう。
市販品のシーリングスタンプもありますし、グルーガンや専用ワックスなどを準備すれば自作も可能です。
ワックスの色、スタンプの種類も豊富ですので、好みで選んでみて下さい。
12|メッセージカードを手づくりしてみる
色々なデザインのメッセージカードが販売されています。
気に入ったデザインが見つからない時には、自作してみるのも手です。
メッセージカードは画用紙や厚紙などをカッターで切り抜くだけで、簡単に作成できます。
メッセージカードの形は、四角形にこだわる必要はありません。
動物、楕円、食べ物、乗り物など、相手の興味に合わせて形を考えてみると良いでしょう。
感謝や愛情を伝えたい時は、ハート型のメッセージカードをつくってみるのも良いかもしれません。
かわいいメッセージカードになる!うまいイラストの書き方
メッセージカードのイラストをうまく描くにはコツがあります。葉っぱやハート、星のうまい描き方を紹介します。
葉っぱの書き方
葉っぱがうまく書けると、ワンポイントのイラストの他、飾り罫線として使うこともできて便利です。
書き方は色々ありますが、初めての人でも書きやすいのが以下の手順です。
葉っぱが収まるサイズの円や楕円を描く
円の中に縦線を描く
円の下部に横線を描く(葉っぱと茎の境目になる)
縦線を中心にVの字を3つほど描く(葉脈の模様になる)
円の中心上部、横線の中心、1番下のVの字の左右を曲線で結べば完成
最初に描く円は、まん丸にすれば横に広い葉っぱになり、楕円にすれば縦に長い葉っぱになります。
ハートの書き方
一見、簡単に見えるハートですが「どうしても歪んでしまう」「左右対象にならない」という人は以下の手順を参考にして下さい。
描きたいハートのサイズに合わせて円もしくは楕円を描く
円の中央に縦線を入れ、次に横線を入れる。縦線と横線は交わらせ、十字の形にする
ハートの下部から左方向に線を伸ばし、円と横線がくっついている箇所、線が交わる十字の中心部分、右側の円と横線がくっつく箇所を通り、ハート型を描く
横線の位置を高くすれば背の高いハートになります。また、ハートのふくらみを調整することで印象が大きく変わります。
星の書き方
星もシンプルだけれど、バランスをとるのが意外に難しいという人が多いのではないでしょうか。
以下のような手順で描いてみて下さい。
横線を2本、平行に描く(星の上から下の幅になる)。定規を使ってもOK
中央に縦線を描く
星の先端部分になる所に点を打つ
縦線と上の横線が交わる部分から点をつなぎながら五角形を左右対称に描く
角と角をつなぐように線を引くと完成
曲線にして丸みをもたせても、かわいい星に仕上がります。
メッセージカードのきれいな字の書き方
デジタルに慣れてしまうと、手書きで文字を書くのが難しいと感じてしまうかたや、自分が書く字に自信がないという人もいるかもしれません。
ここでは、きれいな字を書くコツをいくつかご紹介します。
筆記用具を正しく持つ
きれいな字を書くコツは、ボールペンや万年筆などの筆記用具を正しく持つことです。
親指、人差し指、中指の3本の指を使って、筆記用具を持つようにしましょう。
正しい持ち方を意識するだけでも、美しい文字が書きやすくなります。
その際には、力を入れて筆記用具を握り過ぎないように気を付けましょう。字を書く際には、姿勢も正すようにしましょう。
正しい書き順を意識する
文字を書く際には、正しい書き順を意識するようにしましょう。
上から下、左から右へといった基本の書き順をおさえておけば、美しい文字が書きやすくなります。
練習をしておく
いきなり文字を書こうとすると、緊張して手が動かないこともあります。
メッセージカードに記入する前に、ノートやメモ用紙などを使って、練習しておくことをおすすめします。
何度か練習をしておけば緊張がほぐれて、スラスラと文字が書けるようになるでしょう。
手書きメッセージカードの文例集
手書きメッセージカードを贈りたいけれど、どんなことを書いたら良いのか分からないという人もいるかもしれません。
良い文面が思い浮かばなくて困った時には、文例集を参考にしながら、オリジナルの文面を考えてみましょう。
ここでは、お誕生日、結婚祝い、出産祝い、お見舞いなどのシーン別に文例集をご紹介します。
お誕生日の文例
・〇〇歳(お相手の年齢)のお誕生日おめでとうございます。これからもお体に気をつけて元気でいて下さいね。
・Happy birthday!今年も一緒に素敵な思い出をつくろうね!幸せいっぱいの1年になりますように!
結婚祝いの文例
・ご結婚おめでとうございます。お二人の人生最良の門出を心からお喜び申し上げます。
・Happy Wedding!いつまでも笑顔の絶えない素敵な家庭を築いて下さいね。
出産祝いの文例
・ご誕生おめでとうございます。新しい家族が増えて、これからの生活がいっそうにぎやかで楽しくなることと思います。赤ちゃんと〇〇さん(お相手の名前)に会える日を楽しみにしています。
入学・卒業祝いの文例
入学祝いの文例は以下の通りです。
・(小学生なら)〇〇ちゃん、にゅうがくおめでとう。しょうがっこうでおともだちがたくさんできるといいですね。げんきにすごして下さい。
・(大学生なら)大学入学おめでとうございます。大学生活を全力で楽しんでくださいね!
卒業祝いならばこんな文章もいいかもしれません。
・(小学生なら)卒業おめでとう! 6年間の思い出を胸に、4月からは中学生として楽しい日々を過ごして下さい。
・(大学生なら)大学卒業おめでとうございます。新社会人としての日々が充実したものとなるよう、応援しています。
新築・開店祝いの文例
・〇〇さん(お相手の名前)、開店おめでとう! 長年の夢が叶いましたね。今度、家族を連れてお店に遊びに行きますね。
・ご新築おめでとうございます。ご新居の住み心地はいかがですか。ささやかですが、おめでとうの気持ちを贈ります。
クリスマスプレゼントの文例
・Merry Christmas! すてきなクリスマスを!
・Happy holidays! 今年も一年ありがとうございました。ステキな年末年始をお過ごし下さい。
お見舞いの文例
・お体の具合はいかがでしょうか。心からお見舞い申しあげます。
・〇〇さん(お相手の名前)、お加減はいかがですか。一日も早く回復して退院できるよう願っています。今は安静にしてゆっくり休んで下さいね。
「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えたい時の文例
・〇〇さん(お相手の名前)、いつも作業を手伝ってくれてありがとうございます。◯◯さんの優しさにはいつも心が温まります。
・いつもサポートしてくれて、感謝しています。頼りになります。
・いつも力になってくれて、本当に助かっています。ありがとう!
手書きメッセージカードで特別感を!
特別感を演出できる手書きメッセージカードは、気持ちが伝わりやすいのがメリットです。
相手のことを思って、喜びそうな言葉を添えてみると良いでしょう。
おしゃれにアレンジしたい時には、押し花、消しゴムハンコ、マスキングテープなどを活用してみるのも手です。
文面やアレンジにこだわって、相手の心に残るような手書きメッセージカードを作成してみて下さい。
もし、「ゼロから自分で作成するのが難しい」「失敗したくない」「送りたい枚数が多くてたいへん」という時は、代筆ドットコムがお手伝いします。
メッセージカードのデザインは約70種類、筆跡は約7種類から選べるので、イメージに合ったメッセージカードを作成できます。
また、見積もりは2営業日以内、メッセージカードの作成は、大口ロットでも最短5営業日で対応可能です。
受け取った人が喜ぶようなメッセージカードを手軽につくりたい人は、ぜひご検討下さい。