8月(葉月)といえば、
お盆や夏祭りの時季ですね。
当店で8月にいただく代筆依頼としては、
残暑見舞いのメッセージを加えたメッセージカードの代筆や
ハガキの代行が増えてきます。
7月に続き、
お中元の御礼状の代筆依頼も、
まだまだ多い時期でもあります。
一昨年は新型コロナ第7波の勢いがすごく
日本全国で爆発的にコロナ感染が拡大しておりましたが、
昨年から5類になったこともあり、今年も過ごしやすい夏休みになりそうですね。
さて、本ページでは、
ビジネスでもプライベートでも使える
8月に最適な時候の挨拶
(季語・書き出し・結び文)を
ご紹介させていただきます。
かしこまったお手紙
改まった場面では、
漢語調の季語言葉がオススメです。
- 7月中旬~8月上旬
猛暑 酷暑 - 7月23日ごろ~8月7日ごろまで
大暑 - 8月上旬
避暑 納涼 - 8月中旬
立秋 納涼 残夏 晩暑 残炎 早涼 - 8月下旬
暮夏 残夏 晩暑 残炎 早涼 晩夏
といった言葉の後に、
- 「~の候」
- 「~の折」
- 「~のみぎり」
を繋げて使用します。
その後、ビジネスで多いパターンとしては、
- 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
- 皆様お元気でご活躍のことと拝察いたします。
といった繁栄を祝福する
挨拶(言葉)を繋げます。
8月下旬の使用例としては、
「早涼の候、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。」
といった感じで時候の挨拶の完成です。
ただ最近では9月が近づく
8月の終わりになっても猛暑日を記録する
暑い地域が全国的に多いため、
秋が近づき涼しくなりましたね、
という意味の「早涼」よりも
秋が近づいてもまだまだ暑い、
という意味の「残炎」
を使うことが例年は増えてきました。
が私、個人的には暑いのは苦手なので、
早く涼しくなって欲しいものです、、^^;
親しいかたへのお手紙
ある程度フランクな関係の相手様であれば、
「~の候」と始まってしまうと、
ちょっと堅苦しい感じがするので、
下記のような口語調の
時候の挨拶がおすすめです。
具体的な時期のルールはないので、
気温や気候に合わせて
適切な表現を選びます。
一般的な書き出しの例としては、
- かすかに秋の気配を感じるようになってきましたが、皆様いかがお過ごしですか。
- 厳しい残暑が続きますが、お風邪など召していらっしゃらないでしょうか。
- 立秋とは名ばかりで猛暑が続いておりますが、お元気にお過ごしですか。
- 涼しい秋が待ち遠しい季節となりましたが、お変わりございませんか。
- 盆踊りの太鼓の音で賑わいを見せる今日この頃、皆さんお元気ですか。
- 先日〇〇花火大会へ行ってきました。△△さんは何処か花火大会は行かれましたか。
- まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様お元気で夏休みをお過ごしでしょうか。
- 猛烈な暑さもやっと峠を越したようですが、お変わりございませんか。
といったような
8月らしい季節の挨拶文書いてから
本文を書くことがオススメです。
そして本文を書いたあとは、
最後に結びの言葉ですね。
8月に最適な結びの言葉
結びの挨拶は、相手様の
健康や幸せを祈ったり
繁栄や活躍を祈ったり
相手のかたを想う気持ちを伝える
大事な部分です。
一般的な例としては、
- 残暑厳しき折、皆々様のご健康をお祈り申し上げます。
- 酷暑が続きますが、熱中症などにならぬよう皆様お気を付けください。
- 残暑にもめげぬよう、お互い元気に過ごしましょう。
- 夏の疲れが出やすい頃ですが、皆様お風邪など召しませぬようお気を付けください。
- 季節の変わり目ですが、くれぐれもお体を大切にしてください。
- 健康には十分注意し夏バテなどされませんように、くれぐれもご自愛ください。
- 夜は少し涼しくなってきましたが、お体にはお気を付けください。
- 今年の夏季休暇も皆さんおそろいで帰省されるのを心待ちにしております。
- 厳しい暑さに負けぬよう貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
- まずは、残暑のお見舞いを申し上げます。
といった言葉が8月に使いやすい例です。
他にも、年中通して使いやすい
季節を問わず年中使える結びの挨拶言葉のページ
もございますので、
よろしければ
そちらも参考にしてみてください^^
月別目次
- 1月・睦月(むつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 2月・如月(きさらぎ)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 3月・弥生(やよい)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 4月・卯月(うづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 5月・皐月(さつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 6月・水無月(みなづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 7月・文月(ふみづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 8月・葉月(はづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 9月・長月(ながつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 10月・神無月(かんなづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 11月・霜月(しもつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 12月・師走(しわす)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例