1月(睦月)といえば、
寒中見舞いの時季ですね。
昨年の今頃は、
日本は全国的にコロナ感染者が増加傾向で、
いつになったら落ち着くのか、、、
と思っておりましたが、
今では5類に分類されたことで、
だいぶ生活がしやすくなった気がしますね。
ただ今年はインフルエンザが爆発的に流行しているようなので、
うがい手洗いは徹底したいところです。
さて、改めて1月は当店でも代筆依頼が
多くなるシーズンの一つで、
コロナ禍で手紙やハガキの需要が高まっている昨今、
多くのメディアで弊社のロボット代筆サービスをご紹介いただき、
(関連ページ:メディア紹介実績)
とてもたくさんのご依頼を頂いております。
出し遅れてしまった年賀状、
予想外の人から届いて
急いで書く遅い年賀状など、
年賀状ニーズも
上旬はご依頼いただいております。
さて、本ページでは、
ビジネスでもプライベートでも使える
1月に最適な時候の挨拶
(季語・書き出し・結び文)を
ご紹介させていただきます。
かしこまったお手紙
改まった場面では、
漢語調の季語言葉がオススメです。
- 1月1日~1月7日ごろ
初春 新春 迎春 頌春 - 1月中旬ごろ~下旬ごろ
寒冷 寒風 厳冬 降雪 冷雨 真冬 朔風 - 1月5日前後
小寒 - 1月20日前後
大寒 - 1月4日ごろ~2月3日ごろ
晩冬 - 12月7日ごろ~1月4日ごろ
仲冬 - 12月21日~2月3日ごろ
酷寒 厳寒 極寒 烈寒 甚寒
といった言葉の後に、
- 「~の候」
- 「~の折」
- 「~のみぎり」
を繋げて使用します。
その後、ビジネスで多いパターンとしては、
- 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
- 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
- 貴社の皆様におかれましては、よいお年をお迎えになったことと存じます。
- 皆様お元気でご活躍のことと拝察いたします。
といった繁栄を祝福する
挨拶(言葉)を繋げます。
1月中旬の使用例としては、
「厳寒の候、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。」
といった感じで時候の挨拶の完成です。
親しいかたへのお手紙
ある程度フランクな関係の相手様であれば、
「~の候」と始まってしまうと、
ちょっと堅苦しい感じがするので、
下記のような口語調の
時候の挨拶がおすすめです。
具体的な時期のルールはないので、
気温や気候に合わせて
適切な表現を選びます。
一般的な書き出しの例としては、
- 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか。
- 寒い日が続きますが、お風邪など召していらっしゃらないでしょうか。
- 今年は例年にない大雪で、雪かきが大変ですね。
- 今年は例年にない大雪ですが、ウインタースポーツを楽しむにはよい冬ですね。
- ようやく正月気分がぬける頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
- ようやく正月気分がぬける頃ですが、ますます寒さが厳しくなってきました。
- 寒の入りとはいうものの、例年にない暖かい日が続いております。
- 寒に入り、寒さひとしお厳しくなってきました。
- 朝起きるのがつらい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。
- 春の訪れが待ち遠しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか。
- 正月気分がようやく薄れ、またいつもの毎日が戻ってまいりました。
といったような
1月らしい季節の挨拶文書いてから
本文を書くことがオススメです。
そして本文を書いたあとは、
最後に結びの言葉ですね。
1月に最適な結びの言葉
結びの挨拶は、相手様の
健康や幸せを祈ったり
繁栄や活躍を祈ったり
相手のかたを想う気持ちを伝える
大事な部分です。
一般的な例としては、
- 今年も幸多き年でありますよう、お祈り申し上げます。
- 寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください。
- 寒い日が続きますが、お体にはお気を付けください。
- 寒さ厳しき折、お風邪など召しませぬようお気を付けください。
- 皆様の今年一年のご多幸をお祈りいたしております。
- 新たな気持ちで今年も一年よろしくお願い申し上げます。
- 本年も変わらぬお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。
- 朝夕は冷え込んでまいりますので、くれぐれもご自愛ください。
といった言葉が1月に使いやすい例です。
他にも年中通して使いやすい
季節を問わず年中使える結びの挨拶言葉のページ
もございますので、
よろしければ
そちらも参考にしてみてください^^
月別目次
- 1月・睦月(むつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 2月・如月(きさらぎ)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 3月・弥生(やよい)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 4月・卯月(うづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 5月・皐月(さつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 6月・水無月(みなづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 7月・文月(ふみづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 8月・葉月(はづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 9月・長月(ながつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 10月・神無月(かんなづき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 11月・霜月(しもつき)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例
- 12月・師走(しわす)に最適な時候の挨拶、季節の挨拶例